

- 2013年5月17日
トルコ共和国環境都市計画大臣と会談
トルコ共和国のエルドアン・バイラクタル環境都市計画大臣と会談しました。 都市における環境問題については、都市計画の中に環境対策を総合的に取り込むことが重要であると「環境都市大臣」の肩書を持つバイラクタル大臣との間で意見が一致しました。 トルコ共和国環境都市計画大臣と会談


- 2013年5月16日
ラーシュ・ヴァリエ スウェーデン大使と対談
ラーシュ・ヴァリエ スウェーデン大使と雑誌の対談をしました。スウェーデンは環境保護への取り組みがとても進んでいる国です。私が特に注目しているのはバイオマス発電です。スウェーデンでは、森林を伐採した後の枝や、端材などを使って、熱と電気を作り出し、これで暖房をほぼ100%まかな...


- 2013年5月16日
エルマイラ大学の皆さん
ニューヨーク・エルマイラ大学の皆さんが訪ねてきてくれました。エルマイラ大学は私が大学生のころ一年間留学し、人間生態学を学んだ母校です。創立時から日本と深い結びつきがあり国際的な教育を重視しています。後輩達がそれぞれの夢に向かって努力している笑顔は、とても輝いていました。日本...


- 2013年5月15日
春の叙勲
平成25年春の叙勲受章者の16名の方々おひとりおひとりに、心をこめて勲章をお渡ししました。晴れの日に、これまでのご業績に一区切りをつけ、新たな気持ちで再出発する。叙勲とは、そんな人生の「句読点」ではないかと思います。ただし、あくまでも「、」であって、「。」ではありません。こ...


- 2013年5月10日
ロペス大使
ロペス大使と フィリピン共和国のマニュエル・ロペス駐日大使の公邸にお招きをうけました。 「外交は外務省」と思っている方も多いでしょうが、現在のように国際関係が複雑化している中、国と国をつなぐパイプが一本だけでは心配です。政党と政党、議員と議員など複数のパイプを持てば、たと...


- 2013年5月8日
国立近現代建築資料館
国立近現代建築資料館のオープニング・セレモニーに参加しました。その後、名誉館長の安藤忠雄さんとともに、開館記念特別展示「建築資料に見る東京オリンピック」を拝見しました。1964年の東京オリンピックのために建設された国立代々木競技場は、暖房や音響面から限りなく小さく、同時に、...


- 2005年1月15日
同級生交歓
同級生交歓 <文藝春秋 2005新年特別号> 衆議院議員 石原伸晃 慶應義塾大学先端生命科学研究所所長・環境情報学部教授 冨田勝 目本画家・京都造形芸術大学副学長 千住博 映画監督 望月六郎 私達は慶応普通部で出会い、六年間、共に学んだ。久々に顔を揃え、皆35年前と同...