

- 2021年8月25日
領海警備の強化
私が会長を務める海上保安議員連盟を開催しました。 尖閣諸島周辺の接続水域ではほぼ毎日、中国海警局の船舶が確認されています。また日本海大和堆では中国漁船の違法操業が増加している他、北朝鮮公船も確認されるなど、日本の周辺海域の情勢は厳しさを増しています。 このような状況を踏まえ、海上保安議連では①優れた操縦性能と充実した装備を備えた巡視船・航空機の整備 ②情報収集のための無操縦者航空機の導入 ③老朽化した巡視船・航空機の代替整備、④人材の確保の四点を着実に進める決議を行いました。 議員連盟の会長として、日本の海の安全と治安を守る海上保安庁の能力の底上げをはかって参ります。


- 2021年8月25日
住宅土地・都市政策調査会
私が調査会長を務める住宅土地・都市政策調査会を開催しました。


- 2021年8月18日
安心の床屋さん
理容組合杉並支部の皆様から除菌ウェットティッシュをいただきました。エタノール入りで、除菌効果も抜群です。 理容組合ではコロナ禍の前から除菌を徹底しているうえ、さらに今回のコロナに対応したガイドラインを作成したとのこと。その結果、店舗からのクラスターはおきていません。 今後も菊池支部長を中心に、組合員の先生方には、安心して通える床屋さんとしてご活躍ください。


- 2021年8月7日
最低賃金
自民党の中小企業・小規模事業者政策調査会と雇用問題調査会の合同会議に参加しました。今回は「最低賃金」について議論しました。 最低賃金については、厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会が、都道府県ごとの2021年度・最低賃金について、1時間当たり28円を目安に引き上げるよう田村大臣に答申しました。28円という金額は過去最大です。 国民にとって最低賃金、つまり給料が上がることは喜ばしいことですし、消費拡大の観点からも最低賃金の引き上げは重要な施策です。ただし、現在は多くの企業がコロナに苦しみ、業績の悪化にあえいでいます。とても簡単に給与を上げられる状況ではありません。さらに賃金を引き上げる代わりに、従業員を減らすなどということになれば本末転倒です。 中小企業の事業の維持と、雇用の維持とを両立しながら、国民の可処分所得を増やすために、中小企業・小規模事業者に対するしっかりとした支援策を求めていきます。