

- 2020年10月27日
所信表明
第203臨時国会が召集されました。今回も新型コロナ感染拡大防止のため、両院議員総会はテレビ中継、開会式も各派の指定議員のみ参列となりました。 午後の本会議では、菅義偉総理が所信を表明されました。元環境大臣である私としては、2050年カーボンニュートラルを宣言されたことが心に残りました。「カーボンニュートラル」とは、二酸化炭素(CO2)を排出する量と吸収する量とを等しくすることです。日本を「地球の二酸化炭素を増やさない国」にするともいえるでしょうか。私自身もこれまで何度も申し上げてきたことですが、環境問題への対処は、経済成長を制約するものではなく、むしろ日本の成長の種と捉えるべきです。 すぐれた環境技術で世界をリードする。それが日本の目指すべき道なのです。


- 2020年10月24日
阿佐谷ジャズストリート2020
阿佐谷ジャズストリート2020。 毎年にぎわいを増す、阿佐谷ジャズストリートも、今年はコロナ禍にまきこまれてしまいました。一時は開催すること自体危ぶまれました。 しかし、山下洋輔さんを筆頭とする皆さんの ”ジャズで阿佐谷を活気づけたい” との思いもあり、徹底的な感染防止対策を行えば開催できるはず、と決断! 例年なら800ほど設けられる観客席も、今年は150席ほど。残念ながら現場で聴ける人は限られてしまいますが、J:COMでは生中継、You Tubeでは無料配信を行っていますので、ぜひ、そちらでお楽しみください。


- 2020年10月21日
収穫の秋
安藤さんの畑にお邪魔しました。 この日は吉田さんのお仲間が芋ほりの真っ最中。なんと、ポケモンGOでつながった仲間だとのことです。私も参加したかったのですが、少林寺拳法の稽古があり、残念! 代わりに家族が参加させて頂きました。 夜は、取れたての新鮮な紅あずまを家族で。とても甘くてほくほくでした。来月は長ネギができあがるそうなので、また顔出してみようかな。


- 2020年10月16日
レンジャー議連
日本に34か所ある国立公園を中心に、自然保護に取り組む自然保護官・レンジャーの皆さん。環境大臣を務め、レンジャーの活動にじか触れ、レンジャーの皆さんが少しでも働きやすい環境を整備するためのお手伝いがしたい。そんな思いから議員連盟をつくり、会長を務めています。 国立公園レンジャー振興議員連盟の総会。 国立公園を管理する環境省と、国有林を管理する林野庁は、国立公園の約6割が国有林であることから、これまでも巡視、利用者案内、希少種保護などについて連携してきました。今回、限られた職員数の下でも世界水準の管理を目指して、更なる連携強化を決めました。 翌日には、議連で決めた決議をもって、小泉進次郎環境大臣への申し入れ。 新型コロナにより、観光業が大きな打撃を受けている中、自然の中で過ごす国立公園への期待値はますます高まっています。レンジャー議連として、レンジャーなど公園管理に関わる職員の確保や、各省連携による国立公園の管理体制の充実。国立公園満喫プロジェクトをはじめとする事業に必要な予算の確保をお願いしました。 縦割りの打破は菅内閣の課題。国民のため、日本の


- 2020年10月13日
人口減少対策総合研究所・河合雅司理事長と対談
PHP出版のWEBマガジン「衆知」で、人口減少対策総合研究所の河合雅司理事長と対談する機会を頂きました。 少子高齢化に伴う人口減少が、日本の直面する最大の問題の一つであることは論を待たない。都会では感じにくいかもしれないが、人口減少はすでに始まっている。 コロナ禍が我々に否応なくもたらした「新しい生活様式」を模索する中で、同時に人口減少にも対処していくことができないか? 河合先生とそんな議論で盛り上がりました。 なかなか面白い話ができました。ぜひお読みください。 第一部はコチラ 第二部はコチラ


- 2020年10月12日
タクシーは安全!
新型コロナは公共交通機関にも大きなダメージを与えている。公共性が高いため、需要が落ち込んでも、簡単に供給を減らせないのが公共交通。タクシーもその一つ。 今回、乗客の安全確保のための高性能の換気システムが開発された。 天井に設置された空気清浄機のN100超高効率フィルタが、0.3ミクロンの微粒子を99.9%以上捕捉、4分でウィルスを1000分の1まで低減。 車内の空気の状態はセンサによりモニタリングされ、赤・黄・青の色別にタブレットで一目瞭然。全てのお客様が安心してタクシーに乗れる、そんな環境の実現を目指します!


- 2020年10月9日
近未来政治研究会と語る集い
2020近未来政治研究会と語る集いを開催。 コロナ禍の中、換気、検温、消毒、ショーシャルディスタンスを保っての開催。第一部は田原総一朗さんの骨太の講演。第二部には菅総理、加藤官房長官、二階幹事長、山口公明党代表、また各派閥の代表においでいただいた。 菅総理からは、大胆な規制改革で役所の縦割り、既得権益、あしき前例主義を打ち破っていく、との強い決意が示された。国民のため、一致団結して菅政権を支え、一日も早くコロナ禍を脱し、住みよい日本を創ります。 44


- 2020年10月8日
新型コロナ対策最前線
田中雄二郎学長の下、最前線で新型コロナ治療にあたられている東京医科歯科大学附属病院。